赤ちゃんの歯みがきについて|みかげ小児歯科・矯正歯科クリニック|神戸市東灘区御影・住吉の歯医者|ブログ

  • 駐車場完備
  • 保育士在中
  • 〒658-0048 兵庫県神戸市東灘区御影郡家1-34-9

初診LINE予約

キービジュアル

赤ちゃんの歯みがきについて|みかげ小児歯科・矯正歯科クリニック|神戸市東灘区御影・住吉の歯医者|ブログ

2017年09月21日

赤ちゃんは日々成長します。身体の成長と共に、お口の中も様々な変化を遂げています。歯が生えてくるのも、赤ちゃんが成長している証です。乳歯が生えてくると同時に赤ちゃんの歯を虫歯から守る為に、歯磨きの習慣をつけていかなくてはなりません。
赤ちゃんの歯はいつから歯磨きを始めたらいいのか、どの位の頻度で歯磨きすればいいのか、赤ちゃんが歯磨きを嫌がったらどうすればいいのか、様々な疑問があるかと思います。正しい歯の磨き方を知って、赤ちゃんの歯を虫歯から歯を守りましょう。

 

 

■歯磨きを始める時期。

赤ちゃんは生後半年頃に、下の2本の歯が最初に生えてきます。1歳頃になると上下4本の歯が生えます。歯が生えてくる時期には個人差がありますが、生後半年から1歳頃を目安に歯磨きをスタートさせます。
最初のうちはガーゼや綿棒で汚れを拭き取ります。離乳食が始まる前であれば、汚れもそれほど溜まりませんので、この頃はお口に触られたり、歯磨きに慣れさせる時期となります。

上下4本の歯が生えたら、歯ブラシを使った歯磨きを始めます。最初のうちはヘッドの小さい毛先の柔らかい歯ブラシを選びます。柄は握りやすいものだったり、リングになっているものもあります。子供が使いやすくて、喉を突かないような安全な歯ブラシを選びましょう。

 

 

■赤ちゃんの歯磨きの頻度。

離乳食を始める前は、1日1回の歯磨きでも十分です。赤ちゃんの機嫌が良い時を狙って、ガーゼや綿棒で汚れを拭き取ります。大人のように毎食後しっかり歯磨きをしなくても汚れが溜まりにくい時期ですし、唾液の自浄作用もありますので、そこまで念入りに歯を磨かなくても大丈夫な時期です。

離乳食が始まった後は、毎食後に出来る限り歯磨きをしましょう。食後歯磨きをする時間がない場合でも、うがいをさせたり白湯を飲ませてあげます。
また、寝ている間は唾液の分泌量が減って虫歯が進行しやすい状態となる為、寝る前の歯磨きは必ず行うようにしましょう。

 

 

■赤ちゃんが歯磨きを嫌がる時の対処法。

赤ちゃんが歯磨きを嫌がったら、無理に歯磨きを続けるよりも、赤ちゃんが楽しいと感じられる雰囲気作りから始めます。歯磨きが楽しくなる絵本やアプリ、動画を見せても良いでしょう。
赤ちゃんが好きなキャラクターの歯ブラシを使い、歯磨きが楽しくなる工夫をします。
歯ブラシが上唇小帯にあたると痛いので、歯磨きが嫌いになってしまうかもしれません。この部分には極力あたらないように気を付けて歯磨きしましょう。

自宅でのケアも大切ですが、定期的に歯医者さんで口の中をチェックしてもらっていると虫歯の早期発見にも繋がりますし、歯磨き指導を受けることも出来ます。赤ちゃんのうちから正しい歯磨き習慣を身につけて、虫歯になるリスクを減らしましょう。

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 初診LINE予約

〒658-0048 兵庫県神戸市東灘区御影郡家1-34-9

診療時間
10:30 ~ 12:00
13:30 ~ 17:30

休診日:日・祝
☆ 土曜午前:9:30~
※ 最終受付時間 各30分前まで

このページの先頭に戻る