舌の位置と歯並び|みかげ小児歯科・矯正歯科クリニック|神戸市東灘区御影・住吉の歯医者|ブログ

  • 駐車場完備
  • 保育士在中
  • 〒658-0048 兵庫県神戸市東灘区御影郡家1-34-9

初診LINE予約

キービジュアル

舌の位置と歯並び|みかげ小児歯科・矯正歯科クリニック|神戸市東灘区御影・住吉の歯医者|ブログ

2017年09月21日

舌は味覚を感じたり、食べ物を食道に送り込んだり、言葉を発する時に重要な役割を果たします。日常生活において大活躍している舌ですが、舌には正しい位置があるということをご存知でしょうか。舌の位置が間違った位置にあると、様々な影響を及ぼします。

■正しい舌の位置。

何もしていない時や何かを飲み込む時に、舌は上の前歯の後ろの歯肉にくっついています。上顎にぴったりとくっつくのが舌の正しい位置で、この場所をスポットと呼びます。
舌が上顎にあると、舌の筋肉で上顎が押し広げられますので、顎が大きくなり、歯並びも良くなります。上顎が広がると、後から成長する下顎も広がります。

■舌の位置と歯並びの関係。

舌がスポットから離れて下に下がってしまうと、上顎が広げられず、歯並びが悪くなります。顎が狭くなると、歯が綺麗に並ぶスペースが足りなくなる為、デコボコになったり、八重歯になるなど、歯並びが悪くなります。
上顎が狭いと、前歯が飛び出して出っ歯になります。

舌の位置が低く、下の歯の裏側にあると、舌で下の前歯を押してしまいます。下顎や下の前歯のみ成長して、受け口になります。
舌が上下の歯の間にあると、上下の歯間に隙間が出来てしまい、奥歯で噛んでも前歯が噛めない状態の開咬になります。

舌の位置が正しくないと、歯並びに様々な影響をもたらしますが、歯並び以外にも影響が出てきます。
例えば呼吸です。正常な呼吸法は鼻からします。舌が正しい位置にあると、口を閉じて鼻から呼吸をするのですが、舌が上顎についていないと、口が開いて口呼吸になります。

本来、上顎と舌のサイズはほぼ同じになるのですが、舌が正しい位置にないと上顎が成長しないので、発音も悪くなります。
その他にもいびきが酷かったり、顔が歪む原因にもなります。

■正しい位置の覚え方。

舌が正しい位置にない場合、常にスポットを意識すると舌が安定します。
その為にも、口が普段から開いていて口呼吸をしている子は、唇を閉じて鼻で呼吸をさせるようにします。
また、舌の筋肉を発達させる事で、スポットの位置に舌が引き上げられます。あっかんべーや舌を回したりして、舌の筋肉を鍛えましょう。

舌先をスポットに置いて舌の奥を上顎につけたまま、閉じたり開いたりを繰り返す舌の筋トレ「オープンアンドクローズ」を行ったり、「あいうべ体操」でも舌が鍛えられます。
矯正装置を使って舌の位置を治すことも出来ます。

舌の位置によっては、歯並びに影響が出てきます。正しい舌の位置を覚え、顎を発達させる事で歯並びも綺麗に整います。
舌の筋肉が鍛えられる動きを遊びの中にも取り入れてみましょう。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 初診LINE予約

〒658-0048 兵庫県神戸市東灘区御影郡家1-34-9

診療時間
10:30 ~ 12:00
13:30 ~ 17:30

休診日:日・祝
☆ 土曜午前:9:30~
※ 最終受付時間 各30分前まで

このページの先頭に戻る